榛名山  2018.05.5-6

 

今年の5月連休の一泊山行は榛名山。榛名富士と3つの外輪山を登る計画だ。其れと源泉かけ流しの榛名湖温泉「ゆうすげ荘」
に泊まることも楽しみの一つ。初日横浜発7:59の湘南上野ラインで高崎へ10:30のバスで11:55榛名湖着。お昼を食べて榛名富士、
3時過ぎに「ゆうすげ荘」着。ゆっくり温泉に入る。朝まで3回も入った人もいたらしい。5/6は8:45出発、途中の鞍部から烏帽子岳を往復。
そのあと鬢櫛山を越えて掃部が岳へ。長ーい階段の登りには全員へとへと。山頂で昼食、一気に下り2:30の高崎行きバスに乗った。
なかなかいいコースでした。
       画像をマウスでクリックすると、拡大できます。

4865
高崎発10:30の群馬バスは運よく12名全員座れたが、満員。途中で1車両増便。榛名湖畔に12時少し前に到着
4863
まさに榛名富士1339m
4864
その左に烏帽子岳1363mが
4866
反対側には最高峰の掃部が岳1449m
4872
昼食をとって榛名富士へ、湖面がおよそ1100mだから240mの登り、たいしたことはない。
4874
新緑の中を榛名富士へ、
4876
ムラサキヤシオか
4877
熊笹の中を登る
4880
ケーブルの山頂駅周辺
4882
めったにお目にかかれない1等三角点
4884
榛名富士山頂
4890
ゆうすげ荘への下り
4896
ゆうすげ荘の温泉建屋
夕食 12名なので一部屋にしてくれた
夕食 
4898
5/6ゆうすげ荘出発前
4903
烏帽子岳登山口
4905
烏帽子岳はお稲荷さんの山か 二匹のお狐さんが出迎えてくれた
4913
エイザンスミレ
4914
山頂直下の急登
4915
小さな陶器製のキツネが沢山---
4923
烏帽子岳山頂
掃部が岳 急登の連続、疲れたよー
1267
掃部が岳山頂
TOPページへ戻る