秩父−日向山とセツブンソウ 2018.03.18

 

3月山行はセツブンソウが見られるという秩父の日向山へ。西部秩父線芦ヶ久保駅へは横浜から片道3時間近く、
これでも東急副都心線のおかげで以前よりは身近になった。遠路にも拘らず芦ヶ久保10時の集合に14名が集まった。
天気良し風もなく快適。梅の花が満開、セツブンソウも十分見ることが出来、納得の一日でした。


   
       画像をマウスでクリックすると、拡大できます。

西部秩父線芦ヶ久保駅 
4765
英前の案内板に若い娘ら 
4768
歓迎のワンちゃん 
4770
納骨堂か 
4773
なだらかな尾根を行く 
4778
振り返ると春霞に武甲山が 
4782
日向山へあと少し 
4784
日向山山頂で昼食 
4788
日向山山頂で記念撮影 
4794
展望広場 ロウバイが咲き残っていた。 
4796
セツブンソウは谷底の川の流れの周辺に群生していた。 
47""
カタクリはまだつぼみ、斜面に群生しているので最盛期は見事であろう。 
4807
吊り橋ではない木の橋 
4811
セツブンソウとカタクリ 
4824
芦ヶ久保駅に下りでみたサンシュユの花。あちことに咲いていた。 
4825
芦ヶ久保駅を見下ろす。道の駅が結構賑わっていた。 
TOPページへ戻る