真鶴半島ウォーキング 2018.01.14

 

2018年最初の山行は真鶴半島ウォーキング。参加者は12名。半藤の先端部一帯が県立自然公園として保護されている。
一帯は江戸時代の植えられたクロマツの巨木がたくさん見られる。一帯はまた、魚付き保安林としても保護されている。
   
       画像をマウスでクリックすると、拡大できます。

92830
真鶴駅 
92830
荒井城址公園 
元禄7年2月の碑 何の碑だろうか 
真鶴野菜?の直売所があった。 
アロエの花 やはりここは温かいのだろうか 
なんの木だろうか 
いよいよ半島の森へ 
ここから少し山道らしくーーー 
クロマツの幹 
この標識のクロマツは既に枯れていた 
魚付き保安林 
三ツ石への磯に降り立つ 
三ツ石を背景にパチリ 
三ツ石一帯 この日は遠く大島、利島などがよく見えた 
クロマツの大木 
クロマツの倒木 
最高峰灯明山 
クスノキの大木 4人? 
帰り道 磯の遊歩道 
もうすぐ真鶴駅 祭りの山車にであった 
TOPページへ戻る